蝦名宇摩

search
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
  • 演奏Performance
  • 教室Lessons
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • 音楽ジャンルInstrument
    • 日本の民謡
    • 津軽三味線
    • 尺八
    • 奄美の島唄
    • 沖縄と三線
  • 福島の原発事故Today’s FUkushima
    • 放射能による健康被害と、内部被曝の脅威
    • 終わることのない、廃炉の現実 -2019-
    • 福島第一原発の現状・事故の影響 -2018-Today’s FUkushima
    • せとうち交流プロジェクトProject
  • ENGLISHeigo
menu
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
  • 演奏Performance
  • 教室Lessons
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • 音楽ジャンルInstrument
    • 日本の民謡
    • 津軽三味線
    • 尺八
    • 奄美の島唄
    • 沖縄と三線
  • 福島の原発事故Today’s FUkushima
    • 放射能による健康被害と、内部被曝の脅威
    • 終わることのない、廃炉の現実 -2019-
    • 福島第一原発の現状・事故の影響 -2018-Today’s FUkushima
    • せとうち交流プロジェクトProject
  • ENGLISHeigo
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • 日々の暮らし
  • オススメのお店第二弾!!

日々の暮らし 2015.10.26 2017.05.30 umaebina

オススメのお店第二弾!!

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket

牛窓の絶景にあるお店です

12187770_847355198718662_735243880071890264_n
11063776_847355218718660_1723601665128549990_n
10996069_847355238718658_8915424464339304287_n

<a class=”embedly-card” href=”http://rakudakago.hatenadiary.com/”>らくだかご</a><script async src=”//cdn.embedly.com/widgets/platform.js” charset=”UTF-8″></script>

  • 日々の暮らし
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • feedly
サムエル幼稚園でのステージ
11/29 Unconventional Tradition 自由という名の伝統(埼玉)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 日々の暮らし
    2017.6.6

    牛窓でのダニーさん講演終了報告

  • 日々の暮らし
    2017.1.29

    工芸家小家さんの作品や、珍しい牛窓の漁村風景

  • 日々の暮らし
    2017.1.5

    大江さん宅の新年会にて

  • 日々の暮らし
    2016.8.3

    タイに行ってきます!

  • 日々の暮らし
    2016.3.3

    おもしろ子どもショットシリーズ

  • 日々の暮らし
    2016.1.3

    2016 新年あけましておめでとうございます。

  • 日々の暮らし
    2015.9.27

    ふるさとの奄美で40歳のバースデー

  • 日々の暮らし
    2015.9.10

    26年ぶりの北海道の旅を終えて(旅日記)

演奏ムービー

-- ファミリーライブ 2019 --

プロフィール

蝦名宇摩 / 奄美大島出身 / 岡山県瀬戸内市在住

津軽三味線 / 民謡弾語り / 三線 / 奄美の島唄 / 尺八

瀬戸内市の自宅にて民謡教室をひらきながら、県内外のイベントにて演奏活動を行う。

津軽三味線のみならず、さまざまな和楽器を織り交ぜる演奏スタイルをとる。芸歴20年の間にのべ1000本以上のライブ実績。

2011年の原発事故による放射能の影響を恐れ、2人の子どもとともに埼玉県から岡山へと母子避難。2012年より、福島の子どもたちを岡山へ招く「せとうち交流プロジェクト」を開催。

新着エントリー

  • 「津軽じょんがら曲弾き」の演奏動画公開です〜♩ 2019.10.15
  • 「終わることのない、廃炉の現実 -2019-」を執筆しました。 2019.05.28
  • 丁寧で手作りな生活を心がけてます 2021.01.06
  • 新年あけましておめでとうございます 2021.01.03
  • 正月らしい光景の我が家 2020.12.31
  • 自家培養天然酵母パン屋「オぷスト」のオープン日の動画ができました 2020.12.28
  • 次女・美乃の12歳のバースデー 2020.12.20

アーカイブ

楽曲紹介

デジタル版(¥600)のご購入はこちらへ

©Copyright2021 蝦名宇摩.All Rights Reserved.