寄付のお願い❣️

間も無く14回目の3.11を迎えます。岡山へ移住してきて14回目の春です
移住してきた年に立ち上げた、福島のご家族を招く保養団体『せとうち交流プロジェクト』はこの春休み、12回目の保養を開催します。(コロナで2回中止に)

郵送で募った呼びかけに、今年も沢山の寄付をありがとうございます心より感謝しています✨✨
。。。が、しかし。。。来月開催に向けて、まだ資金が不足しているため再度呼びかけをさせて下さい。

14年間団体を維持していると、沢山の出会いと別れがありました。立ち上げ当初から大口で寄付をくださった支援者の方の『継続するならずっと応援する』と言う言葉に支えられて来ましたが、お亡くなりになったり、病気になったり。。。年を重ねるごとにそれも難しくなりました。

1986年に起きたチェルノブイリ原発事故では、国策として何十年も保養が行われていました。ウクライナやベラルーシの子どもたちが線量の低い地域で2~3週間過ごすというものです。
日本においても同様に健康を守るため、国が積極的に保養に力を入れる必要があるのだけど、保養に積極的ではないどころか政府は安心・安全・復興の名の下、福島へ帰ることばかりを推し進めています。
私達の様にコツコツお金を集め、民間ボランティアが保養を行うしか方法がないという厳しい現状です。

もう10万ほどの資金が集まれば、来月安心して保養ができます❣️どうぞご支援何卒宜しくお願いします‍♀️
※資金の詳細は添付の写真を

お振込は以下へよろしくお願いします

◆ゆうちょ銀行
口座番号:15460-21032601
口座名義:セトウチコウリュウプロジェクト

◆中国銀行長船支店
口座番号:1227376 普通預金
口座名義:セトウチコウリュウプロジェクト

問い合わせ
090-4964-4147 / uma927ebina@yahoo.co.jp