蝦名宇摩

search
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
  • 演奏Performance
  • 教室Lessons
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • 音楽ジャンルInstrument
    • 日本の民謡
    • 津軽三味線
    • 尺八
    • 奄美の島唄
    • 沖縄と三線
  • 福島の原発事故Today’s FUkushima
    • 放射能による健康被害と、内部被曝の脅威
    • 終わることのない、廃炉の現実 -2019-
    • 福島第一原発の現状・事故の影響 -2018-Today’s FUkushima
    • せとうち交流プロジェクトProject
    • 山田塊也
  • ENGLISHeigo
menu
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
  • 演奏Performance
  • 教室Lessons
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • 音楽ジャンルInstrument
    • 日本の民謡
    • 津軽三味線
    • 尺八
    • 奄美の島唄
    • 沖縄と三線
  • 福島の原発事故Today’s FUkushima
    • 放射能による健康被害と、内部被曝の脅威
    • 終わることのない、廃炉の現実 -2019-
    • 福島第一原発の現状・事故の影響 -2018-Today’s FUkushima
    • せとうち交流プロジェクトProject
    • 山田塊也
  • ENGLISHeigo
キーワードで記事を検索
  • 日々の暮らし

    「津軽三味線の歴史」を執筆しました

  • 日々の暮らし

    家族で広島へ 〜原爆資料館にておもうこと〜

  • せとうち交流プロジェクト

    三田茂講演会の動画をアップしました

  • 演奏終了のご報告

    藤野会館にて、講演&演奏(和気町)

  • つむぐる

    『野本美保の快医学講座』のご報告

  • 演奏終了のご報告

    福山市でのファミリーステージ、無事終えました。

  • せとうち交流プロジェクト

    広瀬隆さんの講演会の動画をアップしました。

  • 演奏終了のご報告

    倉敷市児島婦人部協議会総会にて講演と演奏

  • せとうち交流プロジェクト

    6回目の夏保養にむけてスタート!

  • 日々の暮らし

    26年ぶりの北海道の旅を終えて(旅日記)

せとうち交流プロジェクト

保養最終日

2022.04.04 umaebina

無事に5泊6日の春保養を終えることが出来ました🌸皆さん、沢山の応援をありがとうございました。ま…

せとうち交流プロジェクト

保養5日目

2022.04.03 umaebina

春保養5日目。あっという間に最後の夜になってしまいました。棒パン、快医学、整体、守田さんのお話会、天体観測、そ…

せとうち交流プロジェクト

保養4日目

2022.04.02 umaebina

せとうち交流プロジェクト

保養3日目

2022.04.01 umaebina

保養3日目!!第一回目の保養から欠かさず招待して頂いているプレイランド『おもちゃ王国』へ行きました。美味しいお…

せとうち交流プロジェクト

春保養2日目!

2022.03.31 umaebina

保養2日目!!朝から雨☂️☂️☂&#xf…

せとうち交流プロジェクト

春保養2022🌸スタート

2022.03.30 umaebina

保養第一日目!! 娘の蝦名蓮津が、保養の一日を映像で綴りました!

日々の暮らし

ワクチン後遺症鑑賞

2022.03.28 umaebina

いよいよ始まる2年ぶりの保養!青空のしたキラキラ輝くプロジェクトのユニフォームTシャツが眩しい✨…

日々の暮らし

娘の帰省

2022.03.26 umaebina

長女・蓮津が埼玉から帰省。娘たちに囲まれてしあわせな私🌸🌸🌸こ…

日々の暮らし

放射能測定器〜放射能被曝から人々を守るためにー

2022.03.25 umaebina

ロクローさんのべクローくん(放射能測定器)の旅立ちのためのクラファンにご協力を!(30日まで) 明日に向けて(…

日々の暮らし

アトリエママンにてカメリアーノの『はるただよう』展

2022.03.21 umaebina

今日もまたすご~く幸せな1日アトリエママンにてカメリアーノの絵画展。レッスンの合間に南区のアトリへ車を走…

日々の暮らし

白石島へ

2022.03.21 umaebina

白石島満喫!!の一日。笠岡のステージの後、せっかく笠岡まで来てるし島へ行こう!と言うことで、観光客のいない静か…

演奏終了のご報告

笠岡・ハーモニーネット未来出演

2022.03.20 umaebina

笠岡でのステージ無事終了映像とのコラボや和太鼓の乙倉さん、中学生のゆうちゃんも出演して盛り沢山の1時間になり…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 52
  • >

演奏ムービー

-- ファミリーライブ 2019 --

プロフィール

蝦名宇摩 / 奄美大島出身 / 岡山県瀬戸内市在住

津軽三味線 / 民謡弾語り / 三線 / 奄美の島唄 / 尺八

瀬戸内市の自宅にて民謡教室をひらきながら、県内外のイベントにて演奏活動を行う。

津軽三味線のみならず、さまざまな和楽器を織り交ぜる演奏スタイルをとる。芸歴20年の間にのべ1000本以上のライブ実績。

2011年の原発事故による放射能の影響を恐れ、2人の子どもとともに埼玉県から岡山へと母子避難。2012年より、福島の子どもたちを岡山へ招く「せとうち交流プロジェクト」を開催。

新着エントリー

  • ニューアルバム|オンラインでご注文いただるようになりました 2021.12.15
  • 愛生園で聞くよしこさんの歌 2022.05.16
  • サクランボ🍒 2022.05.10
  • GW最終日はきょうだい達と! 2022.05.08
  • こどもの日 2022.05.05
  • 父の大好物だったおはぎを作りました! 2022.05.01

アーカイブ

演奏依頼について

楽曲紹介

デジタル版(¥600)のご購入はこちらへ

©Copyright2022 蝦名宇摩.All Rights Reserved.