蝦名宇摩

search
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
    • 蝦名宇摩蝦名宇摩
    • 家族たちFamily
  • 演奏についてPerformance
  • 唄・三味線教室Lessons
  • 楽器についてInstrument
    • 津軽三味線の歴史
    • 奄美の島唄について
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • せとうち交流プロジェクトProject
menu
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
    • 蝦名宇摩蝦名宇摩
    • 家族たちFamily
  • 演奏についてPerformance
  • 唄・三味線教室Lessons
  • 楽器についてInstrument
    • 津軽三味線の歴史
    • 奄美の島唄について
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • せとうち交流プロジェクトProject
キーワードで記事を検索
  • 歌川広重 東海道五拾三次 二川 猿ケ馬場日々の暮らし

    「津軽三味線の歴史」を執筆しました

  • 原爆ドームの前で三登さんと日々の暮らし

    家族で広島へ 〜原爆資料館にておもうこと〜

  • スクリーンショット 2017-08-02 19.41.57せとうち交流プロジェクト

    三田茂講演会の動画をアップしました

  • DSC06371演奏終了のご報告

    藤野会館にて、講演&演奏(和気町)

  • 18814171_1321191208001723_6502200360405901186_nつむぐる

    『野本美保の快医学講座』のご報告

  • 18765724_1319633418157502_4749323588131027697_n演奏終了のご報告

    福山市でのファミリーステージ、無事終えました。

  • DSC04903せとうち交流プロジェクト

    広瀬隆さんの講演会の動画をアップしました。

  • 18555301_10209684612287243_302009833_n演奏終了のご報告

    倉敷市児島婦人部協議会総会にて講演と演奏

  • rp_17327982_10209221840398235_41250364_n.jpgせとうち交流プロジェクト

    6回目の夏保養にむけてスタート!

  • 11884667_809857009135148_1880525383342975481_o1日々の暮らし

    26年ぶりの北海道の旅を終えて(旅日記)

27972399_335319373620690_7712017405399092240_n演奏予定

「3.11への祈り -追悼と脱原発の集い-」にて演奏します(岡山)

2018.02.19 umaebina

今年もまたこの日が巡ってきました。参加費は無料なので、みなさんぜひご参加下さいね♫♫ ミニライブしまーす! 私…

27786576_10211634575235098_879282810_o演奏終了のご報告

閑谷高校にて演奏と和楽器ワークショップをしました(和気)

2018.02.06 umaebina

台湾の高校生たちが、修学旅行の一環で岡山県和気町の閑谷高校にやってきました。閑谷高校の先生方が台湾の学生たちに…

27785156_10211634551954516_1219819748_o演奏終了のご報告

林野中学校同窓会(昭和31年卒業)にて演奏(湯郷)

2018.02.03 umaebina

東広島の豊野飛行場でのライブなど、なにかにつけて演奏を頼んでくださるおくちゃんの中学校の同窓会に演奏でいってき…

95204_1_1240_0演奏予定

「第16回 言いたい!知りたい!西大寺 with 生き活きフェスタ7th」に出演します(岡山)

2018.01.20 umaebina

岡山市東区西大寺にて、演奏します。 すべて無料で、いろんなイベントが盛りだくさん。食べ物のブースもでるみたいな…

26731433_1546728382114670_1290360372319920789_n演奏終了のご報告

倉敷のお寺「龍昌院」の新年祈祷会にて演奏しました

2018.01.15 umaebina

倉敷のお寺『龍昌院』の新年祈祷会にて演奏させて頂きました。 誘ってくれたのは、3年前に倉敷の福祉系のお祭りに演…

大集合!日々の暮らし

新年明けましておめでとうございます!

2018.01.03 umaebina

新年明けましておめでとうございます! 久々に埼玉の実家でお正月を過ごしました。珍しく6人きょうだいが全員揃い、…

24785234_10155061078906899_6775358029201521582_o演奏終了のご報告

「Hyper Moments」の動画をアップしました

2017.12.15 umaebina

舞踏とARTとのコラボ企画「Hyper Moments」の動画をYouTubeにアップしました。 動画は、オー…

スクリーンショット 2017-12-15 8.30.08日々の暮らし

ノーベル平和賞授賞式で被爆者サーロー節子さんが語ったこと

2017.12.15 umaebina

12月10日にノルウェーのオスロで行われた核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN(アイキャン))へのノーベル平和…

25139307_1509861389134703_477812761_o演奏予定

倉敷市船穂公民館主催の人権教育講演会に登壇します(倉敷)2017.12.17

2017.12.14 umaebina

2017年12月17日(日)に、倉敷市船穂公民館にて講演と演奏をします。 参加費は無料でどなたでも参加できるみ…

25348524_1513659605421548_5619614919462133527_n演奏終了のご報告

瀬戸内市医師会さんの忘年会にて演奏(瀬戸内)

2017.12.13 umaebina

地元牛窓のホテル『リマーニ』で瀬戸内市医師会の忘年会にて演奏。 福島の子どもたちを保養に招くボランティア『せと…

17310073_1288283757924496_6785034270811814034_o日々の暮らし

妹夫婦の天然酵母パン屋『オぷスト』が今月5周年を迎えました

2017.12.09 umaebina

妹夫婦の天然酵母パン屋『オぷスト』が今月5周年を迎えました☆★ 東日本大震災後に埼玉から避難移住し、長船でパン…

24313406_10155061089596899_8378609494867735315_o演奏終了のご報告

舞踏とARTとのコラボ企画「Hyper Moments」終了!

2017.12.04 umaebina

昨日の『ハイパーモーメンツ』とても楽しいステージになりました。舞は黒瀬さん、映像・絵はナホちゃん、私は音担当。…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 27
  • >

演奏風景 - 2016 日台国際音楽交流会 –

蝦名宇摩プロフィール

鹿児島県奄美大島出身。16歳のとき高橋竹山の津軽三味線を聞き、その音色の美しさと激しさに惹かれ、津軽出身の蝦名伴主氏に師事する。その後二十数年間続く修行生活の中で津軽三味線ほか、尺八と唄、民謡太鼓を修得。 2011年3月に福島原発事故による放射能の影響を恐れ埼玉から母子避難。現在、岡山県瀬戸内市の自宅で民謡教室をひらきながら、県内外のさまざまなイベントで演奏活動を行う。 また、福島の子どもたちを岡山へ招く「せとうち交流プロジェクト」を立上げ、2012年より、毎年夏に保養キャンプを開催している。

新着エントリー

  • 歌川広重 東海道五拾三次 二川 猿ケ馬場
    「津軽三味線の歴史」を執筆しました 2018.03.17
  • 30716787_1643510425769798_3344756983184728955_n
    つむぐる企画『トルコ料理教室』 2018.04.15
  • 30688974_1640204819433692_6889873813665835105_n
    「医療法人緑樹会 渡辺医院」の開院記念にて演奏してきました 2018.04.12
  • 30264407_1635901119864062_6033743385745592055_n
    岡山市仏教会の『花祭り』 2018.04.09
  • image (2)
    「飯館村の母ちゃんたち〜土とともに」の上映会をします 2018.04.07
  • 真庭市のエスパスホールにて演奏しました 2018.03.25

アーカイブ

演奏依頼について

楽曲紹介

©Copyright2018 蝦名宇摩.All Rights Reserved.