蝦名宇摩

search
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
  • 演奏Performance
  • 教室Lessons
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • 音楽ジャンルInstrument
    • 日本の民謡
    • 津軽三味線
    • 尺八
    • 奄美の島唄
    • 沖縄と三線
  • 福島の原発事故Today’s FUkushima
    • 放射能による健康被害と、内部被曝の脅威
    • 終わることのない、廃炉の現実 -2019-
    • 福島第一原発の現状・事故の影響 -2018-Today’s FUkushima
    • せとうち交流プロジェクトProject
    • 山田塊也
  • ENGLISHeigo
menu
  • ブログBlog
    • 演奏について
      • 演奏予定
      • 演奏終了のご報告
      • 楽曲について
      • メディア掲載
    • せとうち交流プロジェクト「せとうち交流プロジェクト」とは、原発事故の罹災地域に暮らす福島の子どもたちを、岡山県の瀬戸内市に招く保養キャンプ。 キャンプ中は自然あふれる瀬戸内海の離島で宿泊し、地域の方々が地元の新鮮な食材を使用した食事を提供する。子どもたちは海水浴や、虫取りなど自然の中で大いに遊び、保護者むけにはセルフケアを高める医学講座やシェフによる料理教室などのプログラムが組まれている。 このプロジェクトは2012年よ…
    • つむぐるつむぐるは、東日本大震災の影響で岡山県内に避難・移住したお母さんたちと、2012年に結成した団体です。出身も年齢も仕事も生活形態も関係なく、岡山に移住してきた人と地元の人が、楽しみながら学び、そして繋がっていく。そんな団体を目指しています。 地域との接点を設けるため、瀬戸内市を拠点に2012年1月下旬から講座や映画上映会などを行い、さらにリラクゼーション、音楽、クラフト、多国籍料理教室など、それぞ…
    • 日々の暮らしDairy Life
  • プロフィールProfile
  • 演奏Performance
  • 教室Lessons
  • 楽曲紹介Songs
    • 民謡アレンジについて
    • アルバム「輪郭」
    • シングル「原発数え唄」
  • 音楽ジャンルInstrument
    • 日本の民謡
    • 津軽三味線
    • 尺八
    • 奄美の島唄
    • 沖縄と三線
  • 福島の原発事故Today’s FUkushima
    • 放射能による健康被害と、内部被曝の脅威
    • 終わることのない、廃炉の現実 -2019-
    • 福島第一原発の現状・事故の影響 -2018-Today’s FUkushima
    • せとうち交流プロジェクトProject
    • 山田塊也
  • ENGLISHeigo
キーワードで記事を検索
  • 日々の暮らし

    「津軽三味線の歴史」を執筆しました

  • 日々の暮らし

    家族で広島へ 〜原爆資料館にておもうこと〜

  • せとうち交流プロジェクト

    三田茂講演会の動画をアップしました

  • 演奏終了のご報告

    藤野会館にて、講演&演奏(和気町)

  • つむぐる

    『野本美保の快医学講座』のご報告

  • 演奏終了のご報告

    福山市でのファミリーステージ、無事終えました。

  • せとうち交流プロジェクト

    広瀬隆さんの講演会の動画をアップしました。

  • 演奏終了のご報告

    倉敷市児島婦人部協議会総会にて講演と演奏

  • せとうち交流プロジェクト

    6回目の夏保養にむけてスタート!

  • 日々の暮らし

    26年ぶりの北海道の旅を終えて(旅日記)

演奏予定

津軽三味線・民謡弾き語り

2022.03.17 umaebina

主催:NPO法人ハーモニーネット未来 3月19日(土)笠岡市で演奏します🌸嶺也の映像や、和太鼓…

演奏終了のご報告

『岡山建築設計クラブ35周年記念』出演

2022.03.17 umaebina

演奏&トーク。直前まで開催できるかどうか?という心配な状況でしたが、なんとか開催できてよかった。すでに…

日々の暮らし

自分メンテナンス?

2022.03.16 umaebina

今日はヨガ、歯医者、オーガニック食材仕入れ、漢方薬購入と自分メンテナンス日。近所には良いお店がいっぱいで本当に…

演奏について

『漆黒の赤』二日目✨✨✨

2022.03.12 umaebina

『漆黒の赤』二日目。昼夜2回のステージ✨✨✨アイホールから電車で3回…

演奏について

11年目の3.11

2022.03.11 umaebina

11年前の今日、地震により私の人生も大きく揺さぶられた。原発が噴き出す白煙から少しでも遠くへと西へ西へと逃げた…

演奏について

3・11は伊丹アイホールで!

2022.03.10 umaebina

いよいよ!いよいよ!!!『漆黒の赤』明日幕上がります!!今日はドキ💓ドキの会場でのリハーサル&…

せとうち交流プロジェクト

春保養の準備

2022.03.08 umaebina

ふ〜やれやれ😮‍💨やっと『せとうち交流プロジェクト』のお知らせが…

演奏予定

『漆黒の赤』最終リハーサル

2022.03.07 umaebina

昨日は大阪にて『漆黒の赤』の最終リハーサル。嶺也も同行し、リハの様子を撮影をさせてもらいました。満里のインタビ…

日々の暮らし

桃の節句🎎

2022.03.04 umaebina

『ママいつもの雛寿司やって〜』と美乃に言われたので毎年恒例のやつ。10代後半に勤めていた懐石料理屋で覚えた雛寿…

日々の暮らし

戦争やめて

2022.03.02 umaebina

フリージャーナリストの守田敏也さんの記事をシェアします。溢れている情報の中で、守田さんの発するこの鋭く優れた感…

演奏について

『漆黒の赤』満里の世界へ

2022.02.28 umaebina

『身体で簡単に、自由自在に表現することが難しい満里は、怒りも悲しみも顔で表す』こんな私の言葉に、 『簡単に、自…

演奏終了のご報告

[たましいのかくじっけん]での演奏無事終了

2022.02.24 umaebina

ここは本当に日本か!?アジアの山岳民族の祭り? お馴染みのコンビで!! 2022年2月22日から22日間の祭り…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 52
  • >

演奏ムービー

-- ファミリーライブ 2019 --

プロフィール

蝦名宇摩 / 奄美大島出身 / 岡山県瀬戸内市在住

津軽三味線 / 民謡弾語り / 三線 / 奄美の島唄 / 尺八

瀬戸内市の自宅にて民謡教室をひらきながら、県内外のイベントにて演奏活動を行う。

津軽三味線のみならず、さまざまな和楽器を織り交ぜる演奏スタイルをとる。芸歴20年の間にのべ1000本以上のライブ実績。

2011年の原発事故による放射能の影響を恐れ、2人の子どもとともに埼玉県から岡山へと母子避難。2012年より、福島の子どもたちを岡山へ招く「せとうち交流プロジェクト」を開催。

新着エントリー

  • ニューアルバム|オンラインでご注文いただるようになりました 2021.12.15
  • 愛生園で聞くよしこさんの歌 2022.05.16
  • サクランボ🍒 2022.05.10
  • GW最終日はきょうだい達と! 2022.05.08
  • こどもの日 2022.05.05
  • 父の大好物だったおはぎを作りました! 2022.05.01

アーカイブ

演奏依頼について

楽曲紹介

デジタル版(¥600)のご購入はこちらへ

©Copyright2022 蝦名宇摩.All Rights Reserved.